知人から電話。
相談ごと。
定年退職後、ゆうゆう自適の生活で、人生エンジョイ中。
孫にも恵まれ幸せいっぱい
突然、突然、やってくる思わぬこと。
お兄さんが倒れられ、その世話が突然ふるかかる。
今は病院入院中ですが、退院が迫られると、一人暮らしのお兄さんの、面倒はどうなる?
リハビリ中なので、介護度がどの程度になるのか、一人暮らしが可能なのか、
施設は入所できるのか、一気にいろんなことが押し寄せる。
将来が見通せない。
費用的なことが見通せない
経験がないわけですから、1つ1つ進んでいくしかないないし、それぞれ相談して、正確な情報のもとで、判断、選択、実行していくしないのですが、突然のことは、冷静になれないことが多々あります。自分が当事者のときは特にそうです。
事態をすこし、整理するために、いくつかアドバイスして、相談先も紹介して、私にできることはしてみますから・・・。と
まさか、「自分」に降りかかってくるとは! ということって起きるんです。
1日1日、「幸せに過ぎて行く」ことが、どんなに幸せなことか、
健康であること、食事が美味しいこと、ちゃんと眠れること、花を愛でられること、大好きなことが出来ること、大好きな人と一緒にいられること。
平凡なことだけでも、どんなに幸せなことか。。。。。。
昨日は1日県委員会、県後援会主催の研修会、集いに参加。
横浜川崎の若い候補者、溌剌と輝いて頼もしい。
1年先と迫った一斉選挙、颯爽としている候補者たち。
わー、私少々疲れ気味じゃん。こんな時は、早め、早めに就寝。
早めに目が覚めてしまった。!
今日は、ダンス協会、西門朝市、午後から党活動、
議会報告会の準備のすすめながら、松永レポートも構想段階。